2020年3月30日

不動産を購入する時仲介手数料はいつ払うの?

不動産を購入する場合、売主から直接購入するのではなく、不動産業者に依頼して購入することが多いです。
そして、不動産業者に依頼して購入をすすめた場合に仲介手数料がかかってきます。
しかし、仲介手数料はどのタイミングで払うのでしょうか。
そこで今回は、奈良の不動産業者が不動産の仲介手数料について解説します。

□不動産の仲介手数料とは

不動産業者に依頼して不動産売買を行った場合に発生する仲介手数料とは、どのような役割を持った料金なのでしょうか。
不動産における仲介手数料とは、不動産業者が仲介業務を成功させた場合にもらえる報酬金のことです。
つまり、この仲介手数料は不動産業者への成功報酬と言えます。
そのため、売買契約が結ばれず仲介業務が失敗した場合には、支払う必要がありません。
仲介業務が成功し、不動産の売買契約が結ばれてやっと不動産業者は仲介手数料を請求できます。
それでは、不動産業者は仲介業務が成功した場合に、仲介手数料を自由に設定して請求できるのでしょうか。
仲介手数料は宅地建物取引業法といった法律によって、不動産の取引金額に応じて上限の金額が決まっています。
取引金額によって仲介手数料の計算方法は決まっているので、確認しておきましょう。
注意点として、仲介手数料は成功報酬なので、仲介業務で生じる費用は含まれていません。
そのため、仲介業務の成功失敗に関わらず業務にかかった費用は請求されるので、覚えておきましょう。

□仲介手数料の支払うタイミングとは

それでは不動産の仲介手数料はいつ払うのでしょうか。
不動産取引の大まかな流れとして、不動産の内見をし、気にいった場合に購入申し込みをして、後日売買契約や住宅ローンの本審査を行い、決済が完了すると引渡しが行われます。
取引の流れの中で、支払うタイミングは売買契約を結ぶときと引渡しのときです。
先に述べたように、成功報酬のため、契約を結ばれたことが確定してからでないと請求できません。
そのため、売買契約のタイミングで、不動産業者に手数料の半額を支払い、引渡しが終了してから残りの代金を支払うことが多いです。
売買契約を結ぶタイミングで、仲介手数料の準備を忘れないようにしましょう。

□まとめ

今回は、不動産の仲介手数料について解説しました。
仲介手数料は、不動産業者が仲介業務を成功させた場合に受け取れる報酬です。
そのため、売買契約が成立しないと請求されません。
仲介手数料は売買契約を結ぶタイミングで支払うことが多いので、忘れずに準備をしましょう。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月27日

不動産の購入に必要なものについてご紹介します!

不動産を購入するときは、様々な書類を準備する必要があります。
初めて不動産を購入する人にとって、どのような書類を扱うのか不安ですよね。
不動産購入は人生の中でも大きな買い物なので、必要なものを確認しておきましょう。
そこで今回は、奈良の不動産業者が不動産の購入に必要なものを紹介します。

□不動産の購入に必要なものとは

不動産の購入に必要なものはたくさんあります。
次に必要なものを紹介するので、不動産を購入する前に必ず確認しておきましょう。

・不動産購入申込書
不動産購入申込書は、気に入った不動産を購入する意思を見せるために、契約を結ぶ前に
書く書類です。

・印鑑
印鑑は、契約を結ぶときや金融機関の融資を利用するときに必要です。
念のため、認め印と実印の両方を用意しておきましょう。
手付金は、契約時に支払うお金で、不動産の購入代金の10パーセントを請求されることが多いです。

・収入印紙
収入印紙は、売買契約を結ぶときに作成される文書にかかる印紙税を支払うものです。
不動産の購入金額によって、支払う金額は変わってくるので、詳しくは国税庁のホームページを確認してみましょう。

・仲介手数料
仲介手数料は、不動産業者を仲介して売買契約を結んだときに発生するお金です。
契約を結んだときに半額を支払い、引渡しのときに残りの金額を支払うことが多いです。

・本人確認書類
本人確認書類は、運転免許証やパスポートのような住所、氏名、生年月日を確認できるものです。
契約を結ぶときに、本人確認をする必要があるので、忘れないようにしましょう。

・印鑑証明書
印鑑証明書は、書類に押された印鑑が本物かどうかを確認するためのものです。
3か月以内に発行したものを用意するようにしましょう。

・委任状
もし代理人に購入を依頼するときは、委任状が必要です。
代理人との間でトラブルが起きないように、委任状には契約内容をしっかり書いておきましょう。
以上が不動産購入に必要なものなので、契約前にすべて用意してください。

□住宅ローンの審査に必要な書類とは

不動産を購入する場合、住宅ローンを利用することが多いです。
住宅ローンを利用するために必要なものがいくつかあるので、確認していきましょう。
必要なものは、本人確認書類、収入確認書類、個人情報の利用や収集に関する同意書です。
審査をするために、本人とその人の収入を確認する必要があります。
住宅ローンの審査をスムーズに行うためにも、事前に用意しておきましょう。

□まとめ

今回は、不動産の購入に必要なものを紹介しました。
契約を結ぶときや住宅ローンの審査をするときに必要なものは多くあります。
それらを必ず確認しておき、契約や審査をスムーズに行えるようにしましょう。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月26日

イベント【土地カフェ】開催!!

こんにちは!こんばんは!向井です!

 

この度、土地カフェというイベントを開催いたします♪

 

日時:3/29(日)10時~/13時~/16時~

 

どういったイベントかといいますと、

不動産購入をご検討されている方々、1人1人分からないことって

違うと思います。そこで、個別での相談会をさせていただき、

不動産購入ってこうするとお得ですよ~とお話をさせていただくイベントとなっております!

 

しつこい営業とかされるんちゃうかな・・・。

不動産屋さんに行くのって怖いよな~・・・。

ご安心ください!

我々は、しつこい営業や過度な物件紹介は致しません!

聞きたくない話であれば、その場で話を切っていただいて大丈夫です!

聞きたいこと、お越しくださった方が有利になる情報のみをお伝えさせていただきます!

 

先着順予約制となっておりますが、定期的に開催予定ですので、

お気軽にお問い合わせください☆

 

予約フォーム→→ https://www.tochinara.jp/event/detail?id=4452

2020年3月25日

不動産の仲介手数料にも消費税はかかるの?

不動産の売買契約を結んだときに、不動産業者の報酬として仲介手数料を支払います。
この仲介手数料は高額なため、消費税がかかるのか気になる人が多いと思います。
また、不動産売買で非課税なものはあるのでしょうか。
そこで今回は、奈良の不動産業者が仲介手数料の消費税と不動産売買で非課税なものを紹介します。

□仲介手数料には消費税がかかる

仲介手数料には、消費税はかかるのでしょうか。
まず、仲介手数料の価格の決め方を確認していきましょう。
仲介手数料は、宅地建物取引業法という法律によって上限額が決まっており、不動産取引額によって価格は変わってきます。

そして、上限額を参考にして決められた仲介手数料には消費税がかかります。
消費税がかかってくるので、取引金額が高額になるにつれて、仲介手数料も高額になります。
そのため、仲介手数料を用意するときは、消費税を含めた金額をしっかり用意できているのかを必ず確認して、支払いのときに不足がないようにしましょう。

それでは、どうして仲介手数料には消費税がかかるのでしょうか。
理解を深めるためにも消費税について一度確認していきましょう。
消費税とは、商品やサービスといった消費活動が行われるものに対して課せられる税金です。
不動産業者は、買い手と売り手の仲介となって売買契約をスムーズに結べるように活動しています。
このとき、不動産業者はサービス活動を行っていますよね。
そのため、不動産業者のサービスに対する報酬として支払う仲介手数料には消費税がかかります。

□不動産売買で非課税なものとは

不動産売買では、仲介手数料以外にも消費税がかかるものはたくさんあります。
次に、消費税がかからないものもあるので確認していきましょう。
消費税がかからないものには、土地の売買、土地の定着物、不動産業者ではない個人による建物の売買、登記免許税や印紙税といった税金が挙げられます。
土地は、それ自体が消費されるものと認識されていないため、消費税はかかりません。

一方、建物の売買では消費税がかかることが多いです。
しかし、消費税の課税事業者ではない個人が建物を売買した場合は、消費税を支払う必要はありません。
また、登記免許税や印紙税といった税金には、追加として消費税はかかりません。
消費税の有無で金額は大きく異なるので、必ず確認しましょう。

□まとめ

今回は、仲介手数料の消費税と不動産売買で非課税なものを紹介しました。
仲介手数料は、不動産業者のサービス活動の報酬として支払われるので、消費税がかかります。
不動産取引では、消費税がかからないものがいくつかあるので確認しておきましょう。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月23日

不動産の仲介手数料の減額について解説します!

不動産を購入したときに、不動産業者に支払う仲介手数料は高額になることが多いです。
そのため、仲介手数料を抑えるために値切りしたいと考える人が多いです。
しかし、仲介手数料は値切っても大丈夫なのでしょうか。
そこで今回は、奈良の不動産業者が仲介手数料の減額について解説します。

□仲介手数料の相場とは

そもそも仲介手数料はどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
仲介手数料は、宅地建物取引業法という法律によって上限額が決められており、その上限額を参考にして不動産業者は仲介手数料を設定しています。
そのため、法律で決められた上限額を超えた仲介手数料を請求されることはありません。
もし上限額を超えた金額を請求された場合は、法律に違反しているので、支払う必要はないです。

それでは、仲介手数料の上限額は具体的にどのようにして決まっているのでしょうか。
仲介手数料の上限額は、取引金額によって変わってきます。
取引金額が200万円以下の場合では取引額の5パーセント以内、200万円から400万円の間の場合では取引額の4パーセント以内、400万円を超えた場合には取引額の3パーセント以内になります。
また、仲介手数料には消費税がかかってきます。
購入予定の不動産の価格から、仲介手数料を計算して、どれぐらいの費用になるのか確認しましょう。

□仲介手数料は割引できるの?

仲介手数料の上限額を計算してみると、高額な価格になるのではないでしょうか。
また、仲介手数料には消費税もかかってくるので、取引金額が高いときは支払いが大変ですよね。
なんとかして仲介手数料を値切ることで減額できないかお考えになるでしょう。

仲介手数料は、法律によって上限は決められていても、下限は決められていないので、不動産業者との交渉次第では値切れます。
そのため、値切り交渉をすることは、法律違反や常識はずれなことはありません。
しかし、仲介手数料は不動産業者の報酬となるので、値切りの交渉は慎重に行いましょう。
もし値切り交渉をする勇気や自信がない場合は、仲介手数料が始めから割引されている不動産業者を利用しましょう。

□まとめ

今回は、仲介手数料の減額について解説しました。
仲介手数料は法律によって上限額は決まっていても、下限額は決まっていません。
そのため、不動産業者と値切り交渉をしても問題ないでしょう。
値切り交渉をする以外に、始めから割引サービスをしている不動産業者を利用することで、仲介手数料を抑える方法もあります。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月20日

不動産の購入をお考えの方へ!契約までの流れをご紹介します!

新しく不動産購入を考えており、契約までの流れを知りたい人が多くいらっしゃるでしょう。
契約までの流れを知っておくことで、実際に不動産の購入を進めるときにスムーズになります。
そこで今回は、奈良の不動産業者が不動産購入の契約までの流れを紹介します。

□不動産購入の契約までの流れとは

不動産の販売形態には、不動産業者から直接購入する分譲物件と売主から仲介の依頼を受けた不動産業者を通して購入する仲介物件の2種類があります。
今回は、不動産業者を仲介して購入する仲介物件の購入の大まかな流れを紹介します。
まず、住みたい地域や間取りといった自分の希望する条件や予算を整理します。
希望条件や予算を整理するときは、紙に条件を書きだしたり、しっかり話し合ったりしましょう。

希望条件や予算が決まったら、不動産業者を探します。
不動産業者選びはとても大切なので、特徴をしっかり調べて、信頼できる業者を選びましょう。
業者を決めた後は、希望条件や予算を伝えて、それを満たす物件を紹介してもらったり、内見に行ったりして物件を探します。
また、物件探しと並行して資金計画を進めます。
気に入った物件が見つかり、正式に売買の仲介を依頼する場合は、仲介業務の内容や仲介手数料の扱いについて媒介契約を結びます。
このとき、トラブルが生じないように、媒介契約の内容をよく読んで確認しておきましょう。

そして、気に入った物件を購入するために申し込みを行い、重要事項の説明を受けたら、いよいよ不動産の売買契約を結びます。
売買契約では、手付金が必要になるので忘れないように準備をしましょう。
住宅ローンを利用する場合は、売買契約を結ぶ前に審査を受け、融資が認められた状態にしておく必要があります。
住宅ローンの契約を結び、引渡しができるようになったら、残りの代金の支払いを行うことで、不動産の購入は終了します。
以上が不動産購入の契約までの大まかな流れです。
実際に不動産を購入するときに慌てないように、何度も確認して頭の中に入れておきましょう。

□売買条件の交渉をうまく進めるポイントとは

仲介物件を申し込む場合、希望条件を売主に伝えるために、買付証明書を不動産業者に仲介してもらって渡します。
しかし、この交渉がうまくいかないと、購入できない場合があります。
交渉をうまく進めるためには、自分の希望する条件を不動産業者にわかりやすく話したうえで、じっくりと話し合って購入条件を決めましょう。

□まとめ

今回は、不動産購入の契約までの流れを紹介しました。
実際に不動産購入を進める前に、契約までの流れを理解しておきましょう。
また、希望の条件を叶えるためにも、不動産業者としっかりと話し合うことも大切です。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月19日

アチェロ清掃♪♪

こんにちは!

トチナラの定です!

本日は弊社、販売中の分譲住宅(アチェロ)の清掃を行いました!
普段からお客様に来場していただいているので
定期的に清掃は行って、メンテナンスの部分も点検し、
いつもピカピカで安心していただける状態にしております(*^^*)

そんな弊社のオシャレで暮らしやすく、
その土地の条件や環境を生かした設計で、長く安心して暮らせる分譲住宅はこちらです!
↓
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/


毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月18日

不動産購入を検討している方へ!住宅ローンの保証金についてご紹介します!

不動産を購入する場合、住宅ローンを利用することが多いのではないでしょうか。
住宅ローン費用の中には、住宅ローン保証金と言われる費用が含まれていることがあります。
この保証金は何に使われる費用なのでしょうか。
そこで今回は、奈良の不動産業者が住宅ローンの保証金について紹介します。

□住宅ローン保証金とは

住宅ローン保証金とは、どのような役割を持ったお金なのでしょうか。
契約するときに支払う費用なので、あらかじめ覚えておきましょう。
住宅ローン保証金とは、ローンの利用者が返済困難になった場合に、保証会社がローンの肩代わりとして支払う費用です。
不動産の購入は高額なため、金融機関は住宅ローン利用者に多額のお金を融資します。

金融機関としては多額なお金を融資するので、万が一利用者が返済できなくなった場合、お金を回収できないので困りますよね。
そこで金融機関はお金を確実に回収するために、保険をかけます。
その保険料が、住宅ローン保証金です。
肩代わりしてもらったお金は、後日保証会社に全額返済する必要があるので注意しましょう。

□住宅ローン保証金の支払い方法について

それでは、住宅ローン保証金はどのようにして支払うのでしょうか。
保証金の支払い方法には、外枠方式と内枠方式の2種類があります。
それぞれの支払い方は大きく異なるので、確かめていきましょう。

外枠方式とは、保証金を住宅ローン契約時に一括で支払う方法です。
メリットは、後で説明する内枠方式と比較して、保証金の支払いを安くできる点です。
デメリットは、契約時に一括払いするので、まとまった大金が必要になる点です。
外枠方式の場合は、契約時に大金を用意できるのかどうかを確かめていきましょう。

内枠方式とは、保証金を住宅ローンの金利に上乗せして分割払いする方法です。
メリットは、分割払いなので、契約時にかかる頭金を少なくできる点です。
デメリットは、一括払いする場合と比較して支払う保証金の合計が高くなる点です。
内枠方式の場合は、上乗せされる金利を把握して、分割して支払えるのかを確かめていきましょう。
どちらの方式で支払うのかを考えるときは、資金計画を立ててシミュレーションをしてみましょう。

□まとめ

今回は、住宅ローンの保証金について紹介しました。
住宅ローンの保証金は、利用者がローンの返済が困難になった場合に備えて、金融機関がかけている保険のお金です。
保証金の支払い方法には、一括払いの外枠方式と分割払いの内枠方式があるので、自分の資金計画に合った方法を選びましょう。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月16日

不動産購入時の仲介手数料の費用やその他の諸経費をご紹介

不動産を購入しようとしている人で、物件費用以外にもどのような費用が必要かご存知でしょうか?
不動産を購入するときに、費用が足りずに困るといった事態を避けるために確認しておきましょう。
今回は、奈良の不動産業者が不動産購入にかかる諸費用と仲介手数料の費用を紹介します。

□不動産購入にかかる諸費用とは

不動産を購入する場合、不動産自体の費用以外にも様々な費用が必要です。
不動産を購入するときの支払いで困らないようにするためにも、確認していきましょう。
まず、不動産の購入契約を結ぶときに、不動産業者を仲介した場合は、仲介手数料を支払う必要があります。
仲介手数料は、契約を結んだときに半分を支払い、引渡しが行われるときに残りを支払うことが多いです。

また、不動産を購入する場合、ローンを組むことが多いのではないでしょうか。
ローンを組んだ場合に必要な費用は、ローン保証料、ローン事務手数料、登記費用、住宅ローン斡旋手数料の4つです。
ローン保証料は、ローンを保証してくれる会社に支払い、ローン事務手数料は、ローンを借りたときに銀行に支払います。

登記費用は、不動産の所有者を明確にするために行う登記にかかる費用で、登録免許税と司法書士への報酬金が含まれます。
住宅ローン斡旋手数料は、不動産業者にローンの手続きを依頼した場合に支払う費用であり、自分で手続きを行うと支払う必要はありません。
他にも、税金として固定資産税や都市計画税が課税されたり、保険に加入した場合には保険料がかかったりします。
様々な費用が必要になるので、それぞれの費用について詳しく調べておきましょう。

□仲介手数料の具体的な費用とは

仲介手数料は、不動産を購入するときにかかる費用の中でも大きいです。
そのため、具体的にどれくらいの費用がかかるのかを事前に知っておきましょう。
仲介手数料は、宅地建物取引業法といった法律で上限額が定められています。
そして、取引金額によっても上限額が変わってきます。
取引金額によって上限額の値が変わるので、計算が大変そうですよね。

今回は、計算を簡単にするために、不動産の取引金額が400万円を超えるときの計算方法を紹介します。
計算方法は、取引価格の3パーセント分に6万円を加えて、さらに消費税を加えます。
注意点としては、この計算値はあくまで上限値であることです。
不動産業者によっては上限値を下回る金額を設定していることがあるため、事前に確認しておきましょう。

□まとめ

今回は、不動産購入にかかる諸費用と仲介手数料の費用について紹介しました。
不動産購入には様々な諸費用がかかってくるので必ず確認しておきましょう。
また、仲介手数料の費用は、取引価格や不動産業者によって変わってくるので、要注意です。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年3月13日

不動産の購入する際の住所変更のタイミングは?

新しく家やマンションを購入して引っ越しをする場合、今住んでいる住所を新しい住所へ変更する必要があります。
この住所変更は、どのタイミングで行えばいいのでしょうか。
スムーズに住所変更を完了するためにも確認していきましょう。
今回は、奈良の専門業者が不動産を購入するときの住所変更のタイミングを紹介します。

□住所変更のタイミングとは

不動産を購入するときに、住所変更をするおすすめのタイミングがあります。
それは、不動産の引渡しが行われる前です。
また、住宅ローンを利用する場合は、金銭消費貸借契約を結ぶ前です。
どちらのタイミングでも、引越しが完了する前に住所変更をするので、不思議に思う人が多いのではないでしょうか。
疑問を解消するために、引渡し前に住所を変更した方が良い理由を2つ紹介します。

*住宅ローンを利用する場合に新しい住所の住民票が必要なため

多くの人が、不動産を購入する場合に、住宅ローンを利用するのではないでしょうか。
金融機関から融資を受けるためには、金銭消費貸借契約を結ぶ必要があります。
このときに、新しい住所の住民票と印鑑証明が必要です。
契約を結ぶ前に新しい住所に移していないと、融資が受けられない可能性があるので、契約を結ぶ前に必ず済ませておきましょう。

*住宅家屋証明書を手に入れやすい

不動産を購入すると、登録免許税という税金がかかります。
この税金は、ある要件を満たした場合に軽減措置が受けられます。
軽減措置を受けるために必要な書類に住宅家屋証明書があり、この書類を昔の住所のままで手に入れようとすると、申請書類が増えてしまい手間がかかります。
そのため、住所変更を先に行っておき、住宅家屋証明書を受け取りやすい状態にしておきましょう。

□新住所登記のメリットとは

新住所登記とは、引渡しの前に住民票を新しい住所に移してから不動産取引をする方法です。
この新住所登記には2つのメリットがあるので確認していきましょう。
1つ目は、不動産所得税や登録免許税の減税手続きが簡単に行えることです。
なるべく税金は抑えておきたいですよね。
住民票を移しておくと、手続きがスムーズに行えます。
2つ目は、不動産を売却するときに、住所変更登記をする必要がないことです。
不動産を売却するときは新しい住所で登記しておく必要があるので、事前に住民票を移しておくと、売却をスムーズに行えます。

□まとめ

今回は、不動産を購入するときの住所変更のタイミングを紹介しました。
住所変更をするタイミングは、引渡しが行われる前がおすすめです。
引渡し前に住所変更を行って、不動産の購入をスムーズに行えるようにしましょう。

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

奈良市・生駒市・大和郡山市・木津川市・精華町・京田辺市・橿原市・香芝市・広陵町の不動産売買情報

無料相談・お電話窓口

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください

0742-31-9043

営業時間:10:00~18:00 / 定休日:水曜日

〒631-0805
奈良県奈良市右京1丁目3-4サンタウンプラザすずらん館 2F(ミスタードーナツさん2階部分)*駐車場・キッズスペースあり

橿原支店
〒634-0844
奈良県橿原市土橋町190-3
0742-31-9043 ※全店共通お客様専用ダイヤル